日本酒
フィルター
es Slim03 w/edokiriko
5.0 / 5.0
1 レビュー
洗練されたスリムで美しいフォルムが印象的。真っ直ぐに立ちあがたシェイプは、発泡性の飲料を際立たせます。 Your browser does not support our video.
es Rock01 w/edokiriko <醇>
独特のふっくらとしたフォルムのグラスにふさわしいのは、やはりふくよかな味わいの古酒や原酒。手にしっとりと馴染むグラスに日本酒を注いだら発酵系や燻製系の食事と合わせてみてください。静かに日本酒を楽しみたい、そんな大人向けのグラスです。 Your browser does not sup...
詳細を全部見るRyote medium
フランス人デザイナーFlavien Delbergue(フラビアン・デルベルゲ)氏がデザインを手掛ける、日本酒のための器。米や水、土壌、四季の気候。こうした豊かな自然の恵みから作られる日本酒。「自然の恵みへの感謝」をテーマに、泉から綺麗な水を両手ですくって飲む仕草、そして、御神酒を飲む日本の伝...
詳細を全部見るStrata large
フランス人デザイナーユニット「Döppel Studio(ドッペルスタジオ)」によるデザイン。 特徴的なボトムの段差は、日本の「棚田」から着想を得たもの。東京都の伝統工芸・江戸硝子の職人の高度な技術が、この美しいシルエットを叶えました。 段差に指がかかることでフィット感のある持ち心地です。 そ...
詳細を全部見るStrata medium
フランス人デザイナーユニット「Döppel Studio(ドッペルスタジオ)」によるデザイン。 特徴的なボトムの段差は、日本の「棚田」から着想を得たもの。東京都の伝統工芸・江戸硝子の職人の高度な技術が、この美しいシルエットを叶えました。 段差に指がかかることでフィット感のある持ち心地です。 そ...
詳細を全部見るFloraison Bleuet
商品説明 直線的なシェイプでありながらも、モダン。 花が開いていくことをイメージにデザインされました。芸術的なデザインは、まるでアート作品のよう。ひときわ厚い高台が、テーブルスタイルを格調高く彩ります。 「Bleuet」はフランス語で「ヤグルマギク」を意味します。矢車のように放射状に花びらを...
詳細を全部見るes Rock 04 w/edokiriko
その手に包まれる珠玉のシェイプは、オールラウンド。使うシーン、使う人を選ばない、王道のグラスです。 Your browser does not support our video.
es Stem03 w/edokiriko
曲線を描いた先に存在するシャープなステム。究極の造形美が、すべての人の至福の時間を作ります。 Your browser does not support our video.
江戸切子 クリスタル盃 渦
国の伝統的工芸品、東京都の伝統工芸品に指定された江戸切子。1834年、江戸大伝馬町のびいとろ屋・加賀谷九兵衛がガラスの表面に彫刻したのが始まりといわれています。カットは深く、仕上がりがはっきりとして華やか。和の紋様の中でもスタンダードな柄を揃えています。脈々と受け継がれてきた繊細な職人技が冴え...
詳細を全部見るクリスタル江戸切子 丸ぐい呑み 青 菊
ハンガリーのクリスタルガラス老舗メーカー「アイカ」のガラス生地に、江戸切子の職人がカットを施しました。ハンガリーの工場に直接足を運び、日本では珍しい色合いやシェイプのガラス生地の買い付けを行いました。「アイカブルー」とも呼ばれる、アイカ独自のやわらかな青色に、クリスタルのきらびやかな輝きを活か...
詳細を全部見るOPTICA set
フランス人デザイナーチーム「SCMP DESIGN OFFICE」による、日本酒へのリスペクトから生まれたデザイン。 「両手を添え、茶道のような美しい作法で日本酒に向き合うことのできるグラスを作りたい」。そんなアイディアから、あえてグラスの底面に重みを持たせることで両手で支えたくなるバランスに...
詳細を全部見るOPTICA large
OPTICAフランス人デザイナーチーム「SCMP DESIGN OFFICE」による、日本酒へのリスペクトから生まれたデザイン。 「両手を添え、茶道のような美しい作法で日本酒に向き合うことのできるグラスを作りたい」。そんなアイディアから、あえてグラスの底面に重みを持たせることで両手で支えたくな...
詳細を全部見るRyote carafe
フランス人デザイナーFlavien Delbergue(フラビアン・デルベルゲ)氏がデザインを手掛ける、日本酒のための器。米や水、土壌、四季の気候。こうした豊かな自然の恵みから作られる日本酒。「自然の恵みへの感謝」をテーマに、泉から綺麗な水を両手ですくって飲む仕草、そして、御神酒を飲む日本の伝...
詳細を全部見るStrata set
フランス人デザイナーユニット「Döppel Studio(ドッペルスタジオ)」によるデザイン。 特徴的なボトムの段差は、日本の「棚田」から着想を得たもの。東京都の伝統工芸・江戸硝子の職人の高度な技術が、この美しいシルエットを叶えました。 段差に指がかかることでフィット感のある持ち心地です。 そ...
詳細を全部見るSENS carafe
フランス人デザイナーユニットのAC/ALがデザインを手掛ける、新感覚の酒器「SENS(サンス)」。 フランスの貯水塔からインスパイアを受けたこの器は、建築物の美しさと洗練さを備え、まるでアートのような佇まいを持っています。酒器の「道具」という属性や概念から解放され、あえて機能的な注ぎ口などを...
詳細を全部見るSENS set
フランス人デザイナーユニットのAC/ALがデザインを手掛ける、新感覚の酒器「SENS(サンス)」。 フランスの貯水塔からインスパイアを受けたこの器は、建築物の美しさと洗練さを備え、まるでアートのような佇まいを持っています。酒器の「道具」という属性や概念から解放され、あえて機能的な注ぎ口などを...
詳細を全部見るSENS glass
フランス人デザイナーユニットのAC/ALがデザインを手掛ける、新感覚の酒器「SENS(サンス)」。 フランスの貯水塔からインスパイアを受けたこの器は、建築物の美しさと洗練さを備え、まるでアートのような佇まいを持っています。酒器の「道具」という属性や概念から解放され、あえて機能的な注ぎ口などを...
詳細を全部見るes Rock 03 w/edokiriko
その手に包まれる珠玉のシェイプは、オールラウンド。使うシーン、使う人を選ばない、王道のグラスです。 Your browser does not support our video.
es Stem04 w/edokiriko
曲線を描いた先に存在するシャープなステム。究極の造形美が、すべての人の至福の時間を作ります。 Your browser does not support our video.
Brume片口フロスト
フランス人デザイナーのアーサー・ライトナー氏がデザインした日本酒専用の酒器。日本古来の祝宴ではなく、西洋スタイルなどのカジュアルなSAKEセレモニーへの提案として共同開発しました。日本の若い世代にも使っていただきたい酒器です。「Brume(ブルーム)」はフランス語で霞(かすみ)や靄(もや)を意...
詳細を全部見る江戸切子 クリスタル台付盃
国の伝統的工芸品、東京都の伝統工芸品に指定された江戸切子。1834年、江戸大伝馬町のびいとろ屋・加賀谷九兵衛がガラスの表面に彫刻したのが始まりといわれています。カットは深く、仕上がりがはっきりとして華やか。和の紋様の中でもスタンダードな柄を揃えています。脈々と受け継がれてきた繊細な職人技が冴え...
詳細を全部見る